Roadster に GoPro Hero10 Black
・ #drive
ドライブレコーダーに GoPro の Hero10 Black を使い始めて1年半ほど経った。当初は熱停止が頻発するだろうと1台で様子を見ていたが、真夏の長距離でも止まらずに撮影できると分かったところで2台に増やし、調子が悪いまま使い続けていた Pioneer の VREC-DZ700DLC は完全に取り外した。
-
GoPro HERO10 Black |アクション水中Wi-Fi webカメラ | GoPro
-
VREC-DZ700DLC | ドライブレコーダー・SDメモリーカード | カーナビ・カーAV carrozzeria | パイオニア株式会社
Roadster への取り付けは Rec-Mounts のマウントアダプターと Ulanzi の GP-4 を組み合わせて、エアロボードに2台並べて固定する形に落ち着いている。
電源は Anker の PowerDrive+ III Duo と Mophie の USB-C ケーブル、GoPro の USB パススルードアを組み合わせて、助手席の足元にあるソケットから取っている。USB 給電で撮影するときにバッテリーが入っていると、ほぼ確実に熱停止する上に、すぐ膨張してしまうので、基本的に抜いている。
-
Anker PowerDrive III Duo with Quick Charge 3.0 | カーチャージャー・充電器の製品情報
-
USB-C Cable with USB-C Connector
-
USBパススルードア (HERO11 & 10 Black) | GoPro
ファームウェアは GoPro Labs のものを使っていて、GPS での時刻同期、シャッタースピードの下限設定、電源供給による自動起動を有効にしている。
項目 | 値 |
---|---|
GPS time synchronization |
!MSYNC=1
|
Maximum shutter angle |
!MEXPT=1
|
Wake on power |
!MWAKE=2
|
起動は自動に設定しているが、撮影の開始と停止、電源のオフは自分で操作していて、実際の操作には複数台を一括操作できる Camera Tools for GoPro Heros を使っている。
撮影の設定は、露出をある程度カメラ任せにしつつ、熱停止しない程度に処理エンジンの負荷を抑えながら、映像の情報量が減りすぎないようにしている。西日本側へ遠出するときにフリッカーの周波数を切り替える以外は、状況によらず2台とも同じ設定値のままで撮っている。
項目 | 値 |
---|---|
Anti-flicker | 50Hz/60Hz |
Bit rate | High |
Color | Natural |
EV compensation | -1.5 |
Frames per second | 25/30 |
HyperSmooth | Off |
Lens | Linear |
Maximum ISO | 800 |
Maximum shutter angle | 180° |
Minimum ISO | 100 |
Raw audio | Off |
Resolution | 5.3K |
Sharpness | Medium |
Shutter | Auto |
Video performance modes | Maximum video performance |
White balance | 5,000K |
Wind | On |
ループ撮影はせず普通に撮っていることもあり、microSD カードには SanDisk の Max Endurance ではなく Extreme を使っている。
VREC-DZ700DLC のようなドライブレコーダー専用のカメラと比べれば、割り切ったところはいくつもあるが、自分は Hero10 Black のような汎用のカメラを使う方が自由度もあり、性に合っているようだ。