秋分〜寒露、スマホの買い替え順、iPhone 17のGPS、Jimnyが2年目、Osmo Action 5 Proを修理
真夏の気温を引きずっていた頃でも、陽の光とか、虫の声とか、暦通りに移ろっていたところはあったと思うが、などと考えているうちに、秋も佳境だ。
スマホの買い替え順
今年は自分のiPhone 12 miniを買い替えるつもりだったが、実家のふたりに買ったスマホもiPhone 12 miniだったことを思い出した。わが家のパソコンとスマホだけでなく、実家の分も含めて分散できるように考え直そう。
購入時期 | 製品 | 経緯 |
---|---|---|
2021年5月 | iPhone 12 mini (2020) | iPhone 7 Plus (2016) から買い替え |
2021年12月 | MacBook Air 13″ (2020) | MacBook Pro 13″ (2017) から買い替え |
2022年1月 | iPhone 12 mini (2020) iPhone 12 mini (2020) |
実家に購入 |
2022年12月 | iPhone 13 mini (2021) | iPhone X (2017) から買い替え |
2023年10月 | MacBook Air 13″ (2022) | iMac 27″ (2017) から買い替え |
2024年4月 | Apple Watch Ultra 2 (2023) | 新たに購入 |
iPhone 17のGPS
iPhone 17、iPhone Air、iPhone 17 Proの内容を見たら、iPhone 17が2周波のGPSに対応していて驚いた。今までは、GPSの精度が良いに越したことはないと思いつつも、それだけを理由にProを選ぶほどではないし、カメラはメモ程度にしか使わないし、自分が買い替えるときはiPhone 16eが適当だろう、と考えていたが、ちょっと話が変わってきたかもしれない。
Jimnyが2年目
1年目に走った距離はほぼ10,000kmだった。Roadsterも今は年に10,000kmのペースなので、2台で20,000km。Roadster 1台の頃は年に15,000kmだったから、3割くらい増えたことになる。
燃費の平均は11km/Lほど。Roadsterは大体15km/Lだが、ハイオクとレギュラーの値段差とか、高速道路を走る比率を加味すると、気にするほどの金額差はなさそうだ。
Jimnyに乗るのは主に奥さんだが、わが家の手元に両極端のクルマが揃っている状況は、なにかと良い。RoadsterとJimnyはどちらがメインかと聞かれたこともあるが、両方ともかな。

Osmo Action 5 Proを修理
Jimnyが納車されたとき、ドライブレコーダーとしてGoProを買い足すのはもう違うなと思い、DJIのOsmo Action 5 Proを使い始めた。当初は、RoadsterでGoProを、JimnyでOsmo Action 5 Proを使うつもりだったが、どっちに乗ってもOsmo Action 5 Proばかり使うようになって、結局GoProは全部手放した。
そんなOsmo Action 5 Proのうち1台の調子が悪くなり、修理に出したところ、一連の手続きに不満を感じるようなこともなく、3日ほどで返ってきた。故障時の復旧しやすさを重視して、ドライブレコーダーに汎用のカメラを使っている身としては、ありがたい限りの手軽さと早さだった。
そう言えば、そろそろOsmo Action 6的なカメラが出ても良い頃では、と思ったらOsmo Nanoが発表されていた。かつてのDJI Action 2っぽさを感じる。ドライブレコーダー向きではなさそうだ。